





|
 |
口腔外科/インプラント |

インプラント治療とは? |
歯を失ってしまった場所に顎の骨となじみのよい純チタンや ハイドロキシアパタイトがコーティングされたチタン複合体などの 人工的な土台を手術的に埋め込み、 人工歯根が骨に固着した後、 人工の歯冠を上に装着する治療法です。
|
 |

インプラントのメリット |
・取り外しの必要がないので、審美性が良好 ・まわりの天然歯を削ったりしないので天然歯に影響を与えない ・噛む力が天然歯と同程度得られるので、食事の制限がない ・発音障害が少ない ・顎の骨がやせるのを防ぐ
|

インプラントシステムについて |
 |
当医院のインプラントは、アドバンス社のAQBインプラントを使用しています。 AQBインプラントの特徴は純チタンのインプラントを「再結晶化アパタイト」でできた薄い膜でコーティングしていることです。 この「再結晶化アパタイト」でコーティングすることで、歯茎や顎の骨と癒合しやすくなっているのが特徴です。 従来ですと、数ヶ月から半年ほど骨と結合するまでにかかりましたが、AQBは約2ヶ月で噛めるようになり、手術も1回で済みます。 AQBインプラントについて詳しくはこちら →http://www.aqb.jp/ |

インプラント治療の流れ |

1.検査・説明 |
検査時に撮ったレントゲン写真やお口の模型から、インプラントの種類を決定し、 治療計画、費用などを説明します。
|


2.インプラント手術 |
手術の回数は1回です。 |


3.手術より1ヶ月後 |
テストの数値が問題なければ、歯の型をとり人工の歯冠をつくります。 |


4.人工歯冠の装着 |
インプラント手術より約2ヶ月で噛めるようになります。(個人差あり) |


5.定期的な経過観察 |
インプラントを長く保つためには、的確な清掃が必要となるため、その確認と指導を 中心に経過を診ていきます。
|

6.料金および保証について |
診断料1万2千円、インプラント一本植立につき、18万9千円、 歯槽骨の吸収の程度により歯槽骨形成術をインプラント植立時におこなう必要のある方も見えます。歯槽骨形成術3万1500円(アパタイト、吸収性メンブレン費用) 被覆物はメタルボンド6万3千円、プロセラ8万4千円、ジルコニア9万4500円となります。 メンテナンス期間中に通常の使用で不具合があった場合、無料にて再治療します。 メンテナンスは年2回必ずお受けください。補償しかねる場合もございます。 補償期間は7年です。 難症例の場合は、中部労災病院にて手術をおこなっていただく場合がございます。
|


ご予約はお電話にてお願いします。TEL:052-604-5988 |


|
COPYRIGHT(C)2007 寝覚歯科矯正歯科 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|