矯正歯科 東海市 歯科

ホームページ 寝覚歯科矯正歯科 矯正歯科 東海市 歯科

矯正歯科 東海市 歯科
矯正?認定医?
矯正歯科流れと料金
矯正の開始時期について
噛み合せによる症状

矯正歯科 東海市 歯科
一般歯科/歯周病・口臭治療
一般歯科/被せ物・入れ歯
審美歯科/ホワイトニング
口腔外科/インプラント
予防歯科/フッ素・PMTC

矯正歯科 東海市 歯科
院長からみなさまへ
診療時間・アクセス
スタッフ紹介

矯正歯科 東海市 歯科
よくあるご質問
求人情報

矯正歯科 東海市 歯科

矯正の開始時期について|矯正歯科 東海市 歯科
矯正の開始時期について

矯正治療の開始時期について
成長発育期の矯正治療は顎骨と歯槽骨の発育に不調和があり、それを修正し正常な発育に戻すことにあります。歯並びを修正しかみ合わせの良い歯列の構築にとどまらず、歯槽骨、顎骨、顔面、頭蓋とそれを取り巻く軟組織との調和も考慮してこそ矯正治療と呼ぶことが出来ると思います。歯並びの悪さに劣等感を抱いてしまった子供達の、身体の成長・発育に伴う心の発達も含めて適切な診療と、乳歯萌出開始から永久歯萌出完了まで健康な歯の萌出に気を配り、永久歯が本来の機能を発揮できるように、将来予測される口腔の諸問題を予防し、成人に達するまで管理することで、子供達の歯や歯茎の健康、歯並びなどを育て守ることに他の関連病院と連携して最善の医療を提供しています。
当歯科医院では、
@幼児矯正;永久歯が萌えはじめるまで(〜8歳)、
A小児矯正;永久歯が萌え始めてから萌え揃うまで(6〜12歳)、
B中学、高校生から成人に達するまで(12〜18歳)、
C成人(18歳〜)、
の四段階に分けて治療をおこなっています。
矯正治療はその子の成長に合わせた時期がありますので、早く始めたから早く終わるというものではありません。その理由は、矯正治療を最適な時期より早く始めたからといって、成長発育も早まることはないからです。矯正治療が終了したらそこで終わりではなく、そこからが新しい歯並びによる新しい生活のスタートが始まるのです。患者様の都合が良ければ矯正治療終了後最初の三年は年二回その後の七年間は年一回の健診を受けていただいております。後戻りなど変化が著しい場合は再治療します。加齢的変化を加味しながら口腔の健康維持に努めています。
永久歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科
世界的に最新の治療法、デーモンシステム
現在、デーモンシステムはその素晴らしさが認められ、その方法を取り入れる矯正専門医が世界的に拡大しております。デーモンシステムの最大の特徴は、ハイテクブラケット、ハイテクワイヤーを使用することにより、弱い矯正力、摩擦力の低減を成し遂げることが出来ました。その結果、治療期間の短縮化、通院回数の減少、治療中の疼痛軽減、抜歯の可能性の減少、清掃性の向上、といった長所、効果がもたらされました。 永久歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科
1.乳歯列期の矯正治療、早期治療(3歳〜5、6歳)、ムーシールド
3歳児健診で、受け口、下顎前突と言われたら、矯正専門医で相談ください。
乳歯列期の受け口、下顎前突の治療の一例です。
現在では、ムーシールドという装置を使用して、10人中9人まで治すことが出来ます。

乳歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科
この時期は、歯性の不正状態から骨格性の
不正状態へ移行するのを防ぐのが治療目的です。
乳歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科
最終的にここまで矯正で治す事ができます。
ムーシールドは子供がおしゃぶりをするような感じで装着することが出来る為、乳幼児の反対咬合に最も効果を期待できる画期的な装置です。受け口の改善まで6か月ほどでしたが、後戻りを考えて前歯がはえ揃うまで定期健診を兼ねて受診(6か月毎)されるようお勧めしております。
乳歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科

2.混合歯列期の矯正治療、初期治療(5〜6歳から11〜12歳頃)
混合歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科 顎の成長、発育も旺盛な時期にあり、大人の歯がはえ始め、
顎の大きさと歯の大きさの不調和の改善の時期で、
歯列の成長、発育に合わて、個々の歯を動かすことよりも、
顎の成長、発育を促すことに重点を置いた治療をします。
混合歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科 噛み合せが深い症例も噛み合わせを浅くして咀嚼筋の緊張
を緩和しながら顎の成長を促すことに重点を置いた治療をし
ます。夜間のみ使用する床矯正装置で歯列の側方拡大を
行った後、ブラケットを装着しました。
顎の成長、発育が充分におこなわれれば歯を抜かずに矯正
治療をすることができます。
混合歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科 最終的にここまで矯正で治す事ができます。ブラケット装着期間は18ヶ月です。

3.永久歯列期の矯正治療、本格治療(11〜12歳頃から〜18歳頃まで)
この症例はダウン症患者で上顎骨の狭小を伴う下顎前突で
す。下顎の成長抑制、上顎の側方拡大と前方牽引をおこな
いました。時間はかかりましたが、患者さんは、よく噛める
し、話しやすくなったといわれました。
永久歯に萌え換わり、顎の成長も最終段階をむかえ、個々の歯を動かして、緊密な咬合を構築する時期です。
永久歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科
すべて永久歯がはえそろった小学生高学年から中学生、
高校生に対する治療です。
永久歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科
最終的にここまで矯正で治す事ができます。 永久歯列期の矯正治療|矯正歯科 東海市 歯科

4.成人期の矯正歯科治療、本格治療(18歳〜)
成人期の矯正歯科治療|矯正歯科 東海市 歯科 顎の成長、発育も終了し、歯の移動を主とした治療です。
成人期の矯正歯科治療|矯正歯科 東海市 歯科 見た目をきれいに歯を並べるだけでなく、噛むことをしっかりできるよう、上下咬合関係の確立を目指した治療です。床矯正装置で5mm拡大ののち、歯にブラケットを装着しました。
成人期の矯正歯科治療|矯正歯科 東海市 歯科 ブラケット装着期間は、20ヶ月でした。
矯正治療は子供の頃しかできない、といわれていた時代もありましたが、年齢に関係なく治療を受けることができます。
当歯科医院で55歳から矯正を始めた方もいらっしゃいます。

寝覚歯科矯正歯科|矯正歯科 東海市 歯科
診療時間|矯正歯科 東海市 歯科

ご予約はお電話にてお願いします。TEL:052-604-5988

         矯正歯科歯周病・口臭被せ物・入れ歯ホワイトニングインプラントフッ素・PMTC

COPYRIGHT(C)2007 寝覚歯科矯正歯科 ALL RIGHTS RESERVED.